
物を手放せば、家も心もスッキリ
「捨てたい」と思っても、なかなか手放せない物ってありますよね。とはいえ、決心が着かずに手元に置いておいても、結局たんすの肥やしになってしまうだけ……。そんな悩みを解消し、「捨てられる人」になるためのアイデアをご紹介します。
「もったいない」派は、欲しい人に譲ってみる
その“物”に思い出が詰まっていたり、捨てることがもったいなくなったり、手間に感じたり……「捨てなきゃ」と思っても、すぐに決心がつかないことは、誰しもあるもの。そんな物たちを潔く手放した、ハルメク読者のみなさんのアイデアを集めました。 まずは、思い入れがあったり、未使用だったりする物を「もったいない」と思って捨てられない人のアイデアから。 ベビー用品は孫育て中のお向かいさんに 以前、保育のボランティアを始めるときにリサイクル店で買ったベビーラック。使っていなかったので、お孫さんができたお向かいさんに譲りました。除菌シートで拭き、マットは洗濯。きれいで十分に使えますし、大きくて処分も大変でしたから。(K・Yさん 68歳) こけしや日本人形は、海外へのお土産に 母が好きで集めていたこけし。たくさんある中でも、気に入った物はそのまま残し、それ以外は写真に撮った後に和食店や近くの直売所に差し上げ、飾りとして活用いただいています。海外旅行の際に日本からのお土産にするのもおすすめです。(S・Mさん 60歳) 公民館前に置いて「ご自由にどうぞ」 すでに独立している息子が小さい頃に買って、使わないまま保存してあった文房具、付録やお菓子のおまけでもらったおもちゃなどをすべて箱に入れて、自治会のイベントを公民館で開くときに置かせてもらい、欲しい方に持っていってもらいました。(K・Tさん 69歳)
捨て方・捨て時に困る物の手放し方
「おおきな不用品は粗大ごみで出すとお金がかかる」「洋服はいつかまた着られる時が来そうでもったいなくて捨てられない」。そんな捨て方や捨て時で悩みがちな物は、みなさんいろいろな工夫をして処分しているようです。 写真を選りすぐって1冊のアルバムに 段ボール3~4箱分もあった私の写真。60歳を機に、台紙に写真をコラージュするアメリカ発の「スクラップブッキング」に、生い立ちに沿ってまとめました。残りの写真は思い切ってさよならしたら、スッキリ!(K・Nさん 65歳) アルバム30冊をDVDにして写真は処分 家族のアルバム約30冊を、近所の写真店に持ち込み、DVD2枚にまとめました。3セット作り、娘と息子にも渡したら、大喜び。大量のアルバムは心の重荷になっていましたが、今は気分も晴れやかです。(Y・Uさん 74歳) 障子は多目的のこぎりでカット。燃えるごみに 年とともに腕の力が弱まり、開け閉めするのがつらくなってきた和室の障子。物干し竿や衣装ケースなども切れる多目的のこぎり(1500円程度で購入)で、障子の枠を細かくカット。燃えるごみに出し、処分しました。今はそこに手作りカーテンをかけています。(N・Hさん 77歳) 捨てる服は、「3年着ていないかどうか」で判断 3年間で1度も着ていない服は、形も古くなるので資源回収に出して捨て、たんすの肥やしにならないようにしています。いただき物の食器で好みではないものは、孫の小学校のバザーに出しています。でも、子どもの制服だけは、どうしてもまだ処分の決心がつきませんね。(K・Mさん 62歳) 嫁入り道具のたんすを工具を使って自分で解体 55年間使った嫁入り道具のたんす3竿と下駄箱、布団たんす。亡き両親に感謝を伝え、バール、金槌、ドライバーといった工具を使い、けがに注意しながら自分で解体しました。テコの原理を使うと意外と簡単。短冊状に切った浴衣で結び、十数回に分けて燃えるごみに出しました。(K・Uさん 73歳) 旅は古い靴下やタオルで。現地で捨てています 「捨てるにはまだもったいない」という靴下やタオルは、クローゼットの片隅にまとめて保管。そして、旅行のときに身につけたり持っていったりして、旅先で処分しています。処分した分、バッグの中に空いたスペースには、旅先で買ったお土産を入れて帰ってきます。(H・Hさん 52歳) ※刃物や工具を使って解体するときには、軍手をするなどしてけがに気を付けましょう。
"捨てる" - Google ニュース
April 24, 2020 at 10:00PM
https://ift.tt/353w0dC
捨てられる人になる!片付けがはかどるアイデア15(ハルメクWEB) - Yahoo!ニュース
"捨てる" - Google ニュース
https://ift.tt/3bqKMhv
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment